1 れいおφ ★ 2018/02/18(日)
ID:CAP_USER9.net

昨年の将棋界は「藤井聡太四段(現五段)がデビュー1年目で29連勝」「羽生善治が永世七冠達成」など大いに盛り上がったが、
将棋と双璧をなすボードゲームの「囲碁」はイマイチだった印象だ。

囲碁界にも、先日の国際大会・LG杯でも準優勝の活躍を見せた井山裕太七冠というスター棋士がいるが、
なぜ将棋と囲碁はこれほど人気に差が生まれてしまったのか。
囲碁の普及に取り組むIGOホールディングス株式会社代表取締役の井桁健太氏に話を聞いた。(清談社 布施翔悟)

● 競技人口は将棋の半分以下 なぜ囲碁人気はイマイチなのか?

「将棋も囲碁もプレイヤーのことを“棋士”と呼びますが、
将棋界の藤井五段や羽生竜王と同じように囲碁界には井山裕太というスター棋士がいます。
彼は圧倒的な成績を残し、昨年は「2度目の七冠達成」という偉業を成し遂げたにもかかわらず、
世間では将棋棋士ほど注目されていません。正直、将棋界が羨ましいですね…」(井桁氏)

井桁氏が漏らすように、おそらく「囲碁」という白と黒の碁石を使う陣地取りゲームがあることは知っていても、
打ち方は知らないという人がほとんどではないだろうか。

データ上でも、将棋と囲碁の人気差は明らかだ。
日本生産性本部が発刊する『レジャー白書 2017』(生産性出版)によれば、
16年の囲碁人口は200万人で、一方の将棋は530万人となっている。

では、なぜ囲碁は将棋ほど人気がないのか。井桁氏はまず、囲碁というゲームにつきまとう誤解があると指摘する。

「将棋に比べて、囲碁はルールが分かりづらく、とっつきにくいという印象があるようです。
しかしルール自体は4つぐらいしかなく、10分ほどで説明は終わります。囲碁で使う碁石は盤上のどこに置いてもいいので、
シンプルかつ自由なところがこのゲームの最大の魅力ですが、それを1回目で分かってもらうのは、なかなか難しいのかもしれませんね」(井桁氏)

勝敗の見極めが困難なことも、普及の妨げになっているようだ。
「囲碁は勝負中の優劣が分かりにくく、打っている手の意図が見えにくいゲーム。
テレビや雑誌など、メディアの人間も囲碁の戦局について上手に追えないことが多いのです。
そうなると視聴者や読者が『囲碁はよく分からないから将棋に行こう』となるのも確かにうなずけます」(井桁氏)

● 『ヒカルの碁』ブームも活かしきれず 内輪だけで盛り上がる業界

囲碁といえば、かつて漫画『ヒカルの碁』(集英社、連載期間1999〜2003年)ブームがあった。
当時は囲碁の競技人口が急激に増え、02年には「ヒカルの碁スクール」なる囲碁教室まで登場したが、
一過性のブームで終わってしまったのはなぜだろうか。

「『ヒカルの碁』が連載されていた頃、多くの子どもたちが囲碁を習い始めましたが、受け皿(教える側の体制)不足の問題がありました。
子どもにしてみればとにかく実戦がやりたかったのに、生徒の急増に対してほとんど準備をしていなかった一部の講師は、
大人に対して接するのと同じように講義形式でばかり教えていたという実情もあるようです。
結局、それでほとんどの子どもが飽きてしまい、多くのファンを取りこぼしてしまったなんて話も聞いたことがあります」(井桁氏)

(続きは>>2以降)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180214-00159610-diamond-soci

前スレ ★1=2018/02/17(土) 23:30:31.33
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1518910205/
14 名無しさん@恐縮です 2018/02/18(日)
ID:z6lEifjE0.net

どうせやらずに文句言ってるだけだろ。
確かに死活判定のある日本式ルールは分かりにくいから
石を多く置けば勝ちの中国式ルールがいいぞ。
日本式は点数を数えやすいのと盤面がきれいなのが特徴、初心者には向かない。

相手の石を隙間なく囲ったら取れる。大事なのはこれだけ。
逆に、自分が2つ以上空きを作って囲めば絶対取られないことになる。
これ以上置くと不利になるというときはパスすればいい。
お互いパスしたときに、囲った目+石の数が多いほうが勝ち。

あとは
・端や自分の石から2〜3マスを目安に適当に隙間を開けて置いていく
・相手が邪魔してきたらしっかりつないでいく
 (斜めはつながっていないので注意)
・自陣は中国式ルールでは石を置いても不利にならないから、
 心配なら石を足して強固に囲めばいい
・逆に相手の陣地に少しでも隙を見つけたら攻めてみればいい
 中国式のルールなら石を取られてもマイナスにならない。

で、スマホのフリーアプリでも何でもいいから一回やるといいと思う。
九路や十三路ならすぐ終わる。
それでも尚つまらないというなら仕方ない
52 名無しさん@恐縮です 2018/02/18(日)
ID:AIhmJCiM0.net

囲碁は難しいよ。
特に終わり方が難しい。
将棋は王将をとると言う極めて分かりやすくルールで、勝ち負けがはっきりわかる。
囲碁は地にしてもそこに打っていいのか、打っても結局取られるのか超初心者には敷居が高い。
ただ囲碁は世界的に発展性がある。アルファ碁の影響もあるが、普及のしかたによりチェスを越えるボードゲームになりうる。
62 名無しさん@恐縮です 2018/02/18(日)
ID:9XTPU6O00.net

ヒカルの碁は連載中に千と千尋の神隠しが公開されて
それに出てくるハクが塔矢アキラのパクりとか言ってる馬鹿がいたなw
ヒカルの碁はそれぐらいのエピソードだけしか知らん
【【ゲーム】なぜ囲碁人気はイマイチなのか?「正直、将棋界が羨ましい・・・」 囲碁が将棋より人気がない理由 】の続きを読む